

Aoki socialworker office
oasisi addiction seminar

理念
働き盛りの男たちを世の中に戻す
12ステッププログラムの土着化
約束
私はあなたを否定したり、攻撃したりしません。
私はあなたの気持ちや、考えを大切にします。
私はあなたの秘密は守ります。

基礎講座
毎週木曜日
1st time13:00 2nd time19:00
12ステップの全体像を90分でお伝えするオアシスのフラッグシップ講座です。
-
無力とは何か。シルクワース博士の視点から。
-
ハイヤパワーや無神論の考え方。
-
棚卸の意味その方法(論理療法方式・スタンダード方式)
-
ステップ6.7の重要性。などお伝えしています。オンラインにて対応しています。
3,300円(税込)
申込み完了メールが届きます。ご確認できない場合は、迷惑メールフォルダ。メールアドレスの入力間違いが考えられます。

集中講座・ステップ1
ステップ1を重点的に勉強する人気の講座です。プレゼンテーションに参加後、さらに勉強を進めたい方は基礎講座受講後、90分の勉強会×6回に参加できます。
プレゼンテーションは無料で参加できますので、有料サービスをお考え方は、プレゼンテーションにご参加いただき、雰囲気をご確認いただくことをお勧めします。
毎週火曜日:20:00~21:00
ミーティング ID: 896 1048 6647
パスコード: 1212
申込不要です。5分前にご入場ください。
画面オフ・匿名入場OKです。(無料)

ソーシャルワーク
自助グループに参加を希望するアルコール使用症の方に特化したソーシャルワークです。
「飲酒を絶対悪とは決めつけない」「治る力はクライアントの中にある」「クライアントの考え方・気持ち大切にする」を援助方針としています。動機付け面接法・ハームリダクション・パーソンセンタードアプローチ等の技法・考え方を採用しています。
ご理解頂いた方との契約になります。ご利用前に丁寧に説明いたします。
オンラインでも対応しています。
月額11,000円(税込)
内容
丁寧な情報収集とクライアントのご希望をお聞きします。
頂いた情報とご希望を踏まえて、クライアントに最適と思われるリカバリープランをご提案します。
月2回30分以内の面接をご用意します。安定するまでは週1~2回こまめに関わります。安定してきたらクライアントの現状をモニタリングして、ニーズにあった適切なプラン変更をご提案いたします。再飲酒がなく、1年経過で終了となります。ご希望により延長も可能です。
入院中の方、途中で入院された方は主治医と相談の上ご利用ください。

たなおろし
【論理療法方式】
論理療法(REBT)は、アルバート・エリス(Albert Ellis)が1955年に提唱した心理療法です。怒りや恐れ等のネガティブ感情は、過去や現在の出来事から直接生じているのではなく、その出来事をどのように受け取ったかという受け取り方により発生していると考えます。受け取り方を健康的に変えることで心の落ち着きを取り戻そうとするセラピーです。短所や欠点をことさら指摘することではありません。
【スタンダード方式】
12ステップで標準的に用いられている4列方式です。
たなおろしは、ソーシャルワーク契約をご利用いただいた方のみ利用可能です。リカバリープランが安定して半年から1年程度でご提案します。論理療法・スタンダード方式両方とも行います。
55,000円(税込)
Aoki Yasuhisa

代表取締役社長 青木康壽
Barberの経験からソーシャルワークにおいても工夫に工夫を重ねて良いサービスを作り、クライアントにとって価値あるものを提案する職商人です。
回復の基礎はいかに自助グループに定着できるかであると考えています。アルコール使用症の方が、自助グループへ定着できるように支援する「ソーシャルワーク技術」にこだわっています。本気で回復を望むなら私にご相談ください。自助グループは、あなたの人生を変えることができます。
【青木康壽】
1966年群馬県藤岡市生まれ。
Barberとして、高崎(群馬)南青山(東京)等で勤務。ヘアコンテスト(種目:レディースカット)に多数参加。
25歳から大学にて社会福祉を学びソーシャルワークの世界に転じる。アルコール・薬物依存症リハビリ施設にて主任ソーシャルワーカーを務める。米国ミネソタ州依存症回復施設ヘーゼルデンにて12ステッププログラムの専門研修を受ける。その後、都内精神科病院作業療法室にて、アルコール・薬物依存症者へのグループワーク及び統合失調症うつ等の方々のレクレーションを担当する。
平成12年より高齢者支援に関わる。在宅介護支援センター・一般病院相談室勤務。平成16年有限会社アオキソーシャルワーカーオフィス設立。高齢者介護施設を経営するとともに、成年後見(裁判所)を30件以上受任。現在もソーシャルワーカーとして研鑽中。
【研修】
日本社会福祉士会成年後見人養成研修修了(7期)
日本社会福祉士会成年後見監督人養成研修修了(2005年)
日本社会福祉士会独立型社会福祉士研修修了(1期)
日本社会福祉士会独立型社会福祉士ネットワーク加盟
日本社会福祉士会実習指導者講習会修了(2013年)
主任介護支援専門員更新研修修了(2回更新)
ソーシャルワーカーのためのアルコール依存症回復支援講座修了(2017年)
アンガーマネジメントファシリテーター研修修了(2017年)
リカバリーダイナミクス研修トライアルコース修了
論理療法ベーシックコース修了
論理療法ファーストコース修了
論理療法セカンドコース修了
【学会】
日本社会福祉士会正会員
日本精神保健福祉士協会正会員
群馬県介護支援専門員協会正会員
日本成年後見法学会正会員
日本人生哲学感情心理学会(論理療法)正会員・東京支部
寛容と連携の日本動機づけ面接学会正会員
【役職(現在)】
有限会社アオキソーシャルワーカーオフィス代表取締役社長
オアシスアディクションセミナー最高責任者
【役職(元)】
群馬県社会福祉士会ぱあとなあ群馬副センター長
2009.2010年度日本社会福祉士会成年後見人養成支部委託研修委員長
高齢者虐待対応専門職チーム委員
介護支援専門員連絡協議会藤岡支部支部長
藤岡市ケアプラン指導研修チーム委員
群馬県介護支援専門員連絡協議会広報情報委員
【資格】
社会福祉士(2000年)精神保健福祉士(2000年)論理療法士(2021年)主任介護支援専門員(2001年)管理理容師免許(1986年)